忍者ブログ
石川土地家屋調査士・行政書士・海事代理士事務所のスタッフブログです。
やーっと、夏休み終わりました~
終わってしまうと、あっという間だったような。。
昨日、今日と大荷物で登校しています。
雨じゃなくて良かった!!
真夏が戻ってきたような気温ですが、、

また週明けに台風が近づいているようです。
気をつけましょう。

スタッフ S
PR
コンビニ各社のCMにそそのかされ
昨日の夜から煮込んでいます。

が、この湿度と気温。。。
暑いときに温かい食べ物も好きだけど
おでんは寒い時に食べると身に沁みますよね。

おでんは明日に持越しかな(^_^;)

スタッフ Y
先日の台風は昼間に上陸だったので、凄かったですね!
窓に雨が吹き付けてたので、サッシが大変なことになっていました。

その日は夏休み最後のお出掛けを予定していたのに、断念。。
外に出るのも危険な感じでしたが、あまりにも暇だったので、
映画『ペット』を観てきました。
期待通り、面白かったです♪
日本語吹き替えの声優陣が豪華でびっくり!
エンドロールで知ったので、最初に知っていればもっと楽しかったかもーと思います。

スタッフ S
日本人選手の素晴らしい活躍で幕をおろした リオオリンピック。
過去最高のメダル獲得数。見ていて心が躍りました!

中でも好きなシーンが、400M男子リレーでの一コマ。
日本人選手4人が入場の際にSAMURAIポーズをしたことです。
これから真剣な闘いが始まるのに少し笑ってみせる茶目っ気と
海外の方がTHE!日本!と感じるであろう腰から刀を抜くポーズ。
そしてアジア新記録を出しての銀メダル。最高にクールです!!

そしてバトミントン女子ダブルスの通称 “高松” ペア。
あと二点取られたら負けてしまう土壇場からの大逆転の金。
私には想像もつかない位の練習を積み重ね、乗り越えてきたのだなと。
あの勝ちに行く、自分と闘う姿やペアの絆には何度見ても涙です。

夏の甲子園もそう、勝って泣けるってそれ以上に幸せな事はないですね。
皆の心をあつくさせるスポーツ。
4年後、もっともっとあつくなりたいです。

スタッフ Y
昨日のお昼からの雷雨は凄かったですね。
停電した地域もあったようです。
蒸し暑かったので、冷房がないと厳しいですよね。
すぐに復旧したみたいで良かったです。

スタッフ S
オリンピックに甲子園に
テレビ観戦が楽しくて楽しくて。
夫には申し訳ない位に干物化しています......(笑)

特に、団体戦ってなぜか熱くなるんですよね。

リオの観客(ブラジル)はとても素直で、
良いプレーには皆でウェーブをつくったりして盛り上がり
逃げ腰の選手や、以前ドーピングをした選手には容赦なくブーイングがあったり。
スポーツ観戦そのものを楽しみ、ブラジルの風土が明るく良い会場作りをしてくれいて
いるなと感じました。

4年後の東京オリンピック。
周りを海に囲まれ、海外の方への偏見を多く持つといわれている私達ですが
スポーツそのものを楽しむフェアなスポーツ精神で大いに盛り上がりたいですね。
そして、今リオで
“ジャポン!ジャポン!”  “ジャパン!ジャパン!”
と声援を送ってくれている海外の観客、選手にも
今度は私達が声援を送り恩返しをしたいですね。

スポーツは素晴らしい。

スタッフ  Y
暑いです!
あっという間に台風は過ぎ去ったようです。
お盆休みもあっという間に終わり。
今年は山の日も加わり、海外に出かけた方も多いと聞きました。
私は山の日は東武スーパープールに行きました!
朝は曇りだったせいか?山の日だからか?いつもより空いていたように思います。
さて、小学校の夏休みもあと1週間で終わります!やったー!
あっ、息子の誕生日ケーキ食べてない!&プレゼントも買ってない!
1週間経ってる。。
夏休み中に何とかしたいと思います。
暑くて色んなことをすぐ忘れてしまいます。


スタッフ S
昨日の最高気温は凄かったですね~
甥っ子ちゃんがサッカーの練習日でしたが、半分の子が熱中症になったとのことです。
危険ですね。
風が強かったですが、熱風でしたし、
夜の8時半頃に寝室に行くと、まだ33度もありました。
布団がほっかほか過ぎて、冷やしておかないと眠れません。

今日は少し気温が下がるそうですが、猛暑日に変わりありません。
今日は息子の誕生日。9年前の今日も40度くらいあったような。。
明日はプールに一緒に行く予定なので、天気は安定していて良かったです。
楽しんできまーす^^

スタッフ S
学生時代からお世話になっている有名な整体の先生は

「女性の身体は仕事をするようにつくられていないから
一生懸命仕事をして体調を崩すよりも
帰宅した旦那さんの顔をみて更に一品作ってあげられるような
女性でありなさい」

と、仕事に疲れていた私に話してくださいました。

仕事に一生懸命だったあの頃。
ふと肩の力が抜けた今。

主人の帰りを待ちながら料理をしていて ふと
なんかわかる気がしてきました。

スタッフ Y
開会式は明日ですが、いよいよ始まりましたね♪
サッカーは初戦負けてしまいましたが、まだ次もあります!
頑張ってほしいですね^^

4年後の東京オリンピックの追加種目も発表されました。
そちらも楽しみです。

スタッフ S
第一住宅という会社の代表取締役会長 河野経夫氏が
“子供の未来応援基金” に寄付した額。

この記事はYahoo内の「1ミリでも進める子供の貧困対策:湯浅誠氏」
のサイトで読ませていただきました。

まず額に圧倒されるところですが河野氏の生き方考え方が素敵です。
是非記事を読んでみてください。


私 (スタッフY) の周りでは、子供は欲しいけど
大変な思いをして産んで、大変な思いをして育てるなら産まない!
と、今のところそんな選択をしている子もいます。
ニュースで良く耳にする待機児童問題。子供の貧困問題。奨学給付金問題。
そして経済。
出産を躊躇する人も少なくないと思いませんか。


子供は日本、世界の宝です。
これからの日本は子育てだと、河野氏の行動から良い今、そして未来に繋がりますように。
そして河野氏の努力の結晶が使われるべきところに使われることを期待しています。

スタッフ Y
8月3日です。
はちみつの日です。
はちみつは疲労回復効果があるそうです。
夏バテ気味の体にピッタリですね♪

スタッフ S
もう何度お招きいただいたか分からないくらいの結婚式。
また10月に友人が結婚式をします。

今の結婚式は動物園やテーマパークなど場所が多様化していたり
“ドレスコード”が決まっていたりします。
ドレスコードが“デニム”だったという話も聞いたことがあります。

シンデレラ城でガラスの靴をもらって式を挙げたい!なんて夢見ていた幼少期。
今、どんな式にするか考えている所ですがまだまだ夢を見ようかななんて
考える時はウキウキしています(*^_^*)

スタッフ Y
関東地方、ようやく梅雨明けしましたっ!
昨年より18日も遅い梅雨明けとのことですが、水不足は相変わらず深刻ですね。
節水しましょう。。

明日は、墨田区の花火大会です。
毎年100万人以上の人で賑わうらしいです。
楽しみです。

スタッフ S
東京国立博物館にて
“古代ギリシャー時空を超えた旅ー”
の鑑賞をしてまいりました。

見どころはやはりオリンピックイヤー関連!
古代オリンピック作品でした。
5種目からはじまり、種目が増え、全ギリシャから選手が集う
大競技祭になっていきました。
競技中死者がでることもあったという古代オリンピック。
最高の栄誉を勝ち取るために命を懸け競技をする熱い男性たちの
魂と肉体美が描かれた陶器画を胸に焼き付けてきました。

古代ギリシャのはじまりは紀元前7000年紀。
そんなとてつもない時空を旅し、
思いを馳せてはいかがでしょうか。

スタッフ Y
小学校の夏休みが始まって1週間。
セミは鳴いていますが、毎日曇りや雨。
学校のプールも寒そうです。
今年は冷夏?と思うほどの涼しさですが、
この先の3か月予報では、8,9,10月は暑いようです。
夏バテしないよう、熱中症にならないよう、気をつけましょう。

スタッフ S
7月25日
→7(な)、2(つ)、5(ご) →夏氷
そして、この日に日本の最高気温が記録されたことからのようです。

夏になると涼を求め必ずと言っていいほど食べたくなるかき氷。
楽しみなのが “何味にするか” ですよね♪
ご存知の方も多いと思いますがかき氷のシロップは同じ味なんです。
(特殊な味付けは例外で市販のメロン・イチゴ・レモン等がそれにあたる)
着色料と香料で違いを感じているそうです。

因みに祖父母は一つのカップにイチゴとメロンをかけて仲良く食べています。
最後の頃には茶色っぽくなっていて美味しそうには見えないのが残念ですが(笑)


足立にも有名なお店があると教えていただきました。
今度のお休みには足を運んでみようかな。

スタッフ Y
雨が続き、肌寒いです。

明日は足立花火の日!

おとといに河川敷を通過したら、区分けされてたり、ごみ箱やトイレが設置されてたり、作業が進んでいました。

明日は雨も降らないようなので、とても楽しみです^^

スタッフ S
確かゲームボーイ?でポケモン赤・緑を夢中でplayしていたあの頃・・・
まさか街中(世界中)でポケモンをゲットできる日が来るなんて(笑)
現実の世界でゲームの世界のポケモンが現れるなんて
大人も夢中になるのがわかります。

日本でも大ブームになるのは間違いないでしょうね。

小学生の甥達もスマートフォンの操作には全く抵抗がないようで
新しい機能もサクサク覚えていきます。

夢のような世界とスマートフォンと現実と
上手に住み分ける事が肝心でしょうね。

スタッフ Y


朝からセミが元気に鳴いていました。
夏ですね。
梅雨明けは今週と言っていましたが、どうでしょうか。
小学校が明日から夏休みです。
子供たちはとても楽しみにしてますが、、
いろんな問題が生じます。。
がんばれ!お母さん!!ですね。

スタッフ S
昨日の雷雨はすごかったですね。
今日の朝も大雨洪水警報が出るほどの雨でした~。
レインブーツを履いている方が多かったです。
梅雨明けが気になるところですが、明日からの3連休もパッとしないお天気みたいですね。
考えて過ごそうと思います。。

スタッフ S
事務所からとっても近い場所!
竹ノ塚です!(^^)!


今週7月16日の土曜日21時~☆

結構前に駅東口の方でランチするお店を探していたら
とあるお店の前に取材クルーが!
“給食”というキーワードが出ていたので
私が出くわしたのはアド街の撮影だったのかも♪
近くに住みながらまだまだ分からない竹ノ塚!

放送を楽しみにしたいと思います(*^^*)☆

スタッフ Y
選挙でも話題にあがる特定の学生への給付型奨学金の話。
財源が財源がと言うけれど私は国が借金をしてでも学びたい学生に
学びたい事を学ばせてあげるべきだと思う。
これは数年先、数十年先の日本への投資であって意味があるものだから。

働きたいのに子供を保育園に入れられない。
学びたいのにお金が無いから学べない。

日本でこんなことがあっていいのか。
日本の宝、これからの未来を開拓する子供たちへの投資
それを見守り続ける親の負担の軽減
いままでの日本を支えて引っ張ってくれた高齢者への厚い御礼

違う視点からだけど、まだまだ勢いのある30代40代が
ある期間、違う職種を経験できるような面白いシステムがあればいいのにな
と思っている。特に教員。
深みのある教員は生徒に人生の幅を教えてあげられると思う。

幸せな日本がいい
.......午後の独り言です。

スタッフ Y

先日、息子の友達が遊びに来ました。
途中で床に鍵が落ちていることに気付いたのですが、そのまま放っておいたら、みんなが帰ったあとはなくなっていました。
そして昨日、カーテンの下からその鍵が出てきました~
全然気づかず、3日間も放置。
私がメール等でお母さんに連絡することも考えましたが、なくしたことを内緒にしていて、私がばらすのもどうなんだろう。。と考え、子供に任せることにしました。
大事なおうちの鍵、大丈夫なのだろうか。心配です。

スタッフ S
七夕です。
七夕だからといって笹の葉に短冊を飾ったりはしません。
もっと大人が楽しめるイベントがあったらいいのに。

ところで学生の頃給食で“七夕ゼリー”ってメニューにありましたか?
あったか、なかったかで結構年齢バレるメニューです(笑)

今日の晩御飯はそうめんにでもしようかな!(^^)!

スタッフ Y
リンク
プロフィール
HN:
石川土地家屋調査士・行政書士・海事代理士事務所
性別:
非公開
最新記事
P R
前のページ  HOME  次のページ

material:ふわふわ。り  template:ゆずろぐ

忍者ブログ [PR]